ロクハンのR45カーブレールと90度クロスレールで小さな8の字を組むのは、すでにTips(5)でご紹介しましたが、それをパイクに仕立ててみました。
サイズは、台座の板を含めて、幅280mm、奥行160mm、高さ200mm です。
全体を山と渓谷にして、製材所、館、城を配置しました。
側面下部にコントローラーを組み込んであります。9VACアダプタまたは9V電池での運転ができます。電池も内蔵なので、これだけで運転が可能です。
側面にある蓋は、トンネル内のメンテナンスのためのものです。
製材所、館、レンガの城の三つに照明を入れています。
走行の様子もご覧ください。
レールを固定した板を上下からスタイロフォームで挟んでいます。
スタイロフォームの表面を半田ごてで加工して岩のようにし、その上にライトグレーの液状パテを塗り、着色しました。
建物はすべて自作です。製材所は模型用の細い角材や薄い板を組み、屋根はプラスチックのパターンシートです。館は屋根はKibriの屋根素材ですが、建物は紙をカッティングマシンで切り出して貼り合わせたもので、胡粉ジェッソで塗装しています。レンガの城はFallerのレンガシートを組み合わせて、バルサ板の屋根を乗せました。城の塔は軽石を削って作ったものです。
トップ スチール棚レイアウト スチール棚レイアウト(2) スチール棚レイアウト(3) ティーテーブルレイアウト ピクニックモジュール ピクニックモジュール2 ブックレイアウト トランクレイアウト ドラゴンボーンモジュール 220モジュール RZモジュール Zon1 Pike458 カウンターモジュール ボックスレイアウト 田毎ボックスレイアウト ポップアップトランクレイアウト 灯台レイアウト 駄菓子屋ビンレイアウト 大池駅前トランクレイアウト 棚田レイアウト A5ケースレイアウト 3Dデータ Zゲージのメンテナンス Tips Widget